北公園(松江市)行ってきたら・・・
自分が知っている遊び場の地域格差を紹介し、山陰地方の真ん中あたりで暮らす,うちの子供が行ったことのある場所を紹介します。
2019/3/9に松江市北公園へ行ってきました。待望の新しい遊具が完成していました。

子供たちはとても楽しそうに遊んでいましたが、滑り台は樹脂製でズボンが摩擦によって静電気を帯びてしまって、金属部分を触ってしまったり、手を触れたりすると帯電した静電気が放出し、びりっとした痛さを感じことがありました。


ですので、冬場乾燥しているときは帯電しないようなズボンを履いて滑ったほうがいいかと思いました。ビリっとすると、あいた~!痛かったよ~!となります。
今年は3月14日に待望のバッテリーカーやミニ電車が可動します。スワンボート等も始まる予定となってます。

小さな子や小学校3年生くらいまでの子供たちも楽しみにしている遊具など有り天気の良い日に親子でお出かけするとたのしいですよ!
市が建設した公園
松江市 北公園
遊具の種類は普通。有料遊具のバッテリーカー・ミニ電車・ペダルボートがある。


公園外にコンビニのローソンとファミマがあります。マクドナルドも徒歩で15分程度で行ける。
消防車の出動やはしご車の訓練の様子が希に見れる時がある。(道路を挟んで反対側に消防署があるため)

ちょっとしたボール遊びができる広場もある。


遊具の遊び場が二つに分かれていて、川と植栽が多々ある場所で区切られていて、子供がそちら側に行ってしまい目を離すと迷子の恐れがある。
ペダルボートはこの川で遊べます。


併設ではないが、松江市立体育館が近くにあるのでスポーツのイベントがあると駐車場が足りなくなる。

冬期はペダルボート・バッテリーカー・100円のレール式乗り物が休止します。
駐車場が有料。5000円札・10000円札は使えません。近くに両替機は設置してないです!
2019/1/14日現在、遊具更新工事のため一部使用できなくなっていますので不便になっています。お気をつけください。
工事の看板には2019年3月には完了するみたいですよ!
新しい遊具で子供たちの楽しそうな笑顔とわらいごえのが聞こえるのが楽しみです!
