フォートナイトにどハマリしている息子に、どうやったらそれをやめて勉強をしてもらえるんだろう?と思っているオヤジです。
結論・・・まずは親である自分の思考を修正する。そして息子に未来を見せる。
勉強を継続するには面白くないと無理ですよね。興味がないと大人でも続きませんから・・・
学校から帰ってランドセルを投げすぐに充電してある任天堂スイッチへ。夜勤で家にいた、寝起きのオヤジは見ていました。早歩きです。速攻でボイチャ用のイヤホンマイクを差し込み、フォートナイトの立ち上がりを待ちます。同じクラスの友達と約束をしているんでしょう・・・早速フォートナイトを始めます。
今の時代は田舎でも外で遊ぶ子供が少なくなり、それは様々な原因で現れてきたものと思います。ですが、この時期は積極的に体を動かしたり、宿題を片付けたりして時間の管理も身につけてもらいたいです。
時間管理ができない、自分の用意ができない。子供のためと思って、親が先回りして準備をしていたので6年生になっても自分で準備ができない原因です。
失敗をする経験をさせなかったこと。親は何をしているんだ!と私たち親が批判されるのを嫌がってしまい、子供がミスをしないように準備をしてしまって、彼が何もできないように育ててしまった私たち親の責任です。
息子の夢を、友達から母親伝えで聞きました。
息子は将来お金持ちになりたいそうです。
彼がこういう考えになったのは、親である私の育て方のせいでしょう。
理由としては、彼の欲しいものを断る理由としてお金がないんだよね。と言っていたこと。お金があったら買ってあげれたのに残念ですが買えません。とお金があったら買えるんだという思考にしてしまったのです。
私が、我慢してもらう理由を伝えていなかったからなんです。実際にはガチャガチャのように小銭で買えるものでも親としては我慢してもらいたい。何故なら、すぐに飽きてしまってオモチャ箱の肥やしになるのは目に見えているから。
そして親に夢を話せない事も問題なのかもしれません。自分の希望が口に出して言えるのは勇気のいる行動です。大人もそうでしょ?相手に自分の意見を言うのは勇気が必要じゃ無いですか?勇気が必要で無いようにするには、日頃それをやっているかどうかでしょう。
日常的に自分の希望を伝える事は、色んな思考をする訓練のはずです。例え、相手に断られたとしても落ち込まず、ふさぎ込まずに笑顔で対応していく能力があれば将来的に役に立ちますし、自身にもつながりどんな事でも自分で決めていける人間力を、養っていってほしいですから。
ですが、このままずっとこのような状態ではお金持ちにはなれないでしょう。これは息子の人生です。ですが親である私がアドバイスをすることはできます。
危険と問題になっているフォートナイトを禁止しない
自分を受け入れること。
現在はこんなだけど、大丈夫!
自分を信じる!
信じた通りにさせることができる!
この考えで息子の自己肯定感を育てながら、息子を攻略していきます。
あなたが小さい時、目上の人からガミガミ言われたらどんな気持ちでしたか?気持ちいい事は無く気持ちが落ち込んできたりと、イライラし出しませんでしたか?
そして、だんだんとコミニュケーションが悪くなる。結果、周りが張り詰めた感じになっていきませんでした?
なので、ゲームをやめさせたいのに怒るのではなく、ゲームをしている姿を褒めるんです!
これは、あくまでどハマリしている息子に使った戦略です。ハマる前段階で、これをしてしまうと、ゲームに、はまっていってしまうのは確実なのでやめましょう!
たとえば・・・
ゲームをしている息子の近くに無言で近づく親。またなんか言われるかもと、逃げようとする息子に言った一言。
指さばきが、神じゃね?
ファ??(息子)
沈黙の中、ゲームをプレイし続ける息子。見続けるオヤジ。うざいんでしょうね・・・逃げようとします。そこで、言いました。プロゲーマー目指せば?
ふぁ?(息子)このオヤジ何言ってんだ的な、沈黙がその場を包みます。
おやじのファーストアタックはここまでです。小さく、時には大きく、息子の心に深い言葉をプレゼントしていきます。
今回の戦略
1.ゲームやりすぎ!と言われると思っていた息子に、ゲームをプレイしていることを怒らずに、指さばきを褒めた。
2.プロゲーマーという職業を伝えてみた。
3.息子に指示を出す事はしなかった。本当は宿題をやって方がいいんじゃ無い?とか、手洗い、うがいをした方が良いんじゃない?と言いたかったが、我慢した。
自由なコミュニケーションが制限された場合
任天堂スイッチでフォートナイトをプレイしようとしたときに突然、
このソフトでは、ほかの人との自由なコミュニケーションが制限されています。
といった表示に変わるときがあります。

このようなときは、スマホに入れている、みまもりスイッチのアプリを起動します

制限レベルの右側・・・対象外のソフト①となっています。
ここをタッチします。

フォートナイトのところがオンになっているのでタッチしてオフにします。

右上にある”保存”を忘れないようにタッチしてください。
ほかにも

常に遊べるようにみまもり設定をオフにすることも可能です。

画面中央上の使用設定時間の部分をタッチして、みまもりをオフにします。もちろん4桁の暗証番号を入力する必要はあります。
いずれにしても、ボイスチャットで乱暴な言葉使いを使ったり、個人情報を盗み出そうとする、マナーが守れないプレイヤーを運営が何とかしようとしている証拠です。
ゲームは楽しく節度を守ってプレイしましょう。
リアルあってのゲームです。
こちらの記事もどうぞ!
フォートナイト依存 息子のくすり探し #3000文字 くすり