UQモバイルから楽天モバイルにMNPしたらIphoneにプロファイルが入らない
こんな経験者は、あまりいないと思います。
だって、ネットに自分が経験したことと、解決した内容が書いてなかったから・・・
今回は、令和に年号が変わるからUQモバイルから楽天モバイルにMNPをしたがものすごく後悔をして挙句の果てに、自分のスマホも初期化して楽天モバイルで端末保障をオプションで付けているから問題ない!と思っておられる人に警笛を鳴らす内容になっています!
以下から、時系列で並べています。
UQモバイルの更新月に楽天モバイルにMNPするまでの準備として
まず最初に、自分がUQモバイルから楽天モバイルにMNPをする目的の確認。
1・料金
2・楽天ポイントの取得
3・通信速度が月の許容値を超えても、最低通信速度が楽天モバイルのほうが早い。
そして今回MNPで移動する端末は、iphone6sのau回線で使用していたSIMロック解除済みの端末です。UQモバイルはau回線で使用していたのですが、楽天モバイルではdocomo回線で契約します。
まず最初に、MNPするために予約番号をUQモバイルに電話をして教えてもらいます。
妻)・・・もしも~しMNPしたいので、予約番号を教えてごすだわ!
UQ)・・・お客様、月額料金を割り引きますので考え直してもらえますか?
………そんな、ナイスなお話があるなんて!と、考え直せばよかったのですが、即答しました。
妻)・・・ごめんだぁ~も、いいわ。予約番号を教えてごす?
月額料金の値引きに応じていれば、この先に待ち受ける数々の試練に遭遇することはありませんでしたが、しょうがないです。書くネタが増えたことを今は喜ぶぐらいしかないですね。
予約番号を控え、自宅のパソコンのituneにバックアップをとってから、島根県で唯一楽天モバイルショップがある100万ボルト松江店に伺いました。
楽天モバイルのプロファイルがインストールできない!
大体のユーザーは店員からの契約について説明があり、納得をしてからサインをし店員に楽天モバイルのSIMへと交換してもらったり開通作業をしてもらうと思います。だってそのために店舗を選んだんですから!
開通切り替えに1時間程度時間です。と説明され、一度iphoneを預けて外出することにしました。
店舗に戻ると、受付をしてくれた店員さんとは違う店員さんが慌てています。そして妻にこう言いました。
楽天)・・プロファイルのインストールに失敗してしまいます。
妻・私)・プロファイル?失敗?

その店員さんは続けます。本来ならばテストSIMを差してプロファイルがインストールできることを確認してから購入したSIMに入れなおしてお渡ししますが、そのテストSIMの工程を飛ばしてしまい確認しないまましてしまいました。
妻)・・・では、楽天モバイルのSIMは使えないということでしょうか?
楽天)・・はい。そういうことです。
私)・・では、以前のUQモバイルに戻りたいので契約は取り消します。
楽天)・申し訳ありません。楽天のカスタマーセンターにも問合わせたのですが、規約のところに書いてあるので契約の取り消しは費用が発生します。
(確かに、必ず手持ちのスマホが使えるとは書いてありませんでした)

妻は私に言います。これ!無償は不可能だって!契約解除料が必要だって!
そして、MNPの手続きも必要だって!
店員さんは頑張ってくれました。楽天モバイルの本部に掛け合ってくれたり、appleのカスタマーセンターに聞いてくれたりしてくれて誠意を感じましたので、その人には感謝しかないです。
最初に窓口対応してくれた人にはムカついてますが・・・・・・
iPhoneのネットワーク設定をリセットしてもプロファイルがインストールできなければバックアップから復元するしかないのではないでしょうか?
そして、クーリングオフという制度のことも教えてもらいました。
自宅にトボトボ持って帰って自分で試してみます。
ネットに書いてあることを試してみたら・・・
できません!
最新OSにアップデート
機内モードのON・OFF切り替え
端末の再起動
他社のAPN構成プロファイルが入っていないか?の確認
モバイルデータ通信のONを確認
アップルサポートセンターを巻き込んで楽天モバイルの人ができない!と言っていたから素人の自分ができるわけないよね。
楽天モバイルのカスタマーセンターの人なんて、appleに丸投げだったし!
夫婦会議をしました。このまま楽天モバイルで行くか、前のUQモバイルに戻るか?
紆余曲折がありました!あんたが楽天モバイルを薦めてくるから、こんなことになってしまった。
このようなケンカを始めてしまっても解決にはなりませんが、怒りの矛先が身近に私しかいないので妻はそう言ってしまったのでしょう。
まあしょうがないです。
怒りたくもなります!
結論・・・落胆モバイルこのまま楽天モバイルで行く方向にしました。
この選択が約40日後の現在まで、夫婦関係をさらにギクシャクとさせiPhoneのデータを取り巻く騒動と金銭的負担など長丁場にするのです。
iPhoneの初期化と復元の失敗の連続
現状ではどうにもならないため、最終決断iPhoneの初期化を実施します。
この時は、バックアップを取ってあるから、きっとうまくいくこう思っていました。
結果・・・そして、ループにはまる。
初期化後に復元するまで時間がかかりますが、2回までは復元ができました。
そのたびにプロファイルをインストールしてみますがやはりできません。
ここまでで、分かったこと!
初期化後に新しいiPhoneで設定するとプロファイルがインストールできる!
でも、データをこのiPhoneに取り込みたい!
妻の希望を叶えるべくネットで調べます。でも出てきません。
そうこうしているうちに今度は、itunesからの復元ができなくなってしまいました。
自分の中では、復元できない原因はiphone6sが原因だろうから、自分のiphone7は大丈夫。
こんな思いで初期化をしてみたところ・・・
復元できねえ!!!
復元までおよそ2時間と表示されるが、進捗状況を表す緑の線が4分の1進んだところでエラーが出ます。エラー番号も出ない。読み書きエラーのみ表示される。
appleサポートに電話して解決策を教えてもらいますが、どれもダメです。
ふとひらめき、PCの性能が劣化している?システム→ストレージを表示してみるとグラフは真っ赤になっていました。

復元できないのはこのせいだ!
プログラムのアンインストールで削除してみたり、itunesのバックアップデータを削除してもストレージはあまり減っていきません。
妻が言うには、バックアップのデータが壊れているから復元できないんだよ!
といいますが、appleの人が言うにはバックアップした日時が表示されているならばバックアップできています。
私が信じるのはappleの人を信じます。
ですが、妻は言います。壊れているパソコンから写真や動画データだけは必ず取り出したい!費用がいくらかかっても絶対出したい!
自分の仮説では、
多分パソコンは壊れてない。ituneから復元を何回も失敗して、隠しファイルのデータが増えてしまったせいで、搭載しているHDDの容量が増えてしまった。
でも素人の自分には、できない作業なのでプロにお願いするしかありません。
(後でわかったのですが、itunesのバックアップデータの記録した日時が表示されていてもデータが壊れているときもあるようでした)
パソコンドック24でitunesのバックアップデータを取り出しました
パソコンのデータの取り出し業者を選びます。
インターネットで 松江市PCデータ取り出し で検索してみます。
パソコンドック24が一番に表示されましたが、知らない店だったのでスルー。表示されているお店で
知っているお店といえばパソコン工房でした。
パソコン工房で口コミを見てみると作業時間がかかるという口コミがありました。今回パソコンがないと復元の作業が進まないのでパソコンドック24にしました。
朝、開店時間になってから事前にお店に電話をしておき、その日のお昼にデスクトップパソコン本体を抱え訪問しました。
まずは症状の説明です。
iPhoneの復元ができないので、バックアップデータが壊れているかもしれないのでデータを吸い出したい。
あとは、ストレージが少ないので記憶容量を増やしたい。
他、HDDではアクセス時間が遅いのでSSDにしたい。
どれくらいの期間でできるのか?
と聞いたところ、現在依頼が多々あるので一週間くらいかかります。
と言われましたが、すかさずこういうプランがあります・・・
エクスプレスサービス!5000円払えば、最優先で作業します。
来店時、人もおらず暇なんじゃね?と思いましたが、早く作業をしてもらいたいので申し込みました。
店頭で、実作業を客の立会いの下するものかと思っていましたが、違っており本体を預けて帰宅しました。
パソコンを起動するわけですから、ログインパスワードやitunesからバックアップデータを抜き出すためのパスワードも教えなければなりません。
しょうがないですね。
誓約書みたいな形で承認しないといけない事柄があって、事件の証拠のようなものをパソコンの中にある場合は、第三者にパソコンを渡してしまった場合は証拠にならなくなる可能性があります。
とありました。
過去にそういうこともあったんだ!と驚きますね。
そのようなリスクにも対応しなければならないんですね・・・
パソコンドック24で依頼する項目
まずは、バックアップが無事なのか?確認
HDDからSSDへの換装。(処理速度の向上を狙います)
抜き出したバックアップデータをどうやって受け取るか?

270G位容量をとっていました。9800円くらいでした。
レコーダーにも使用できるらしいです。レコーダーのテレビ番組、残録画時間が少なくなっているのでこの騒動が終わったらレコーダーの代わりに使おうと思っています。選んだ決め手は、パナソニックのディーガも検証済と書いてあったのでこれにしました。他外付けには書いてなかったです。
この店でしてもらう事柄はこれです。
そして、かかった期間と料金。
修理期間4日間(引渡しから作業完了連絡まで)
パソコンドック24に支払った金額⇒42000円
内訳
エクスプレスサービス(5000円)
詳細診断(2000円)
本体分解(5000円)
データバックアップ(8000円)
SSD交換費用と部品代(22000円)
進捗状況が知りたかったので、閉店前にお店に連絡をしていました。こちらとしては安心して任せることができました。
(ネットの口コミで、最初に500円でワンコイン診断をしてもらってから作業に移る。と書き込みがありましたが自分の場合は違っていました。あと気になったのが、お店のバックヤードからスタッフを叱責する大きな声が聞こえてきていたので、雰囲気は悪そうだなあ・・という印象がありました)
SSDの速さに感動!
まず最初にパソコンの起動ボタンを押して、パスワードの入力画面に切り替わる時間までがものすごく短くなりました!
500ギガHDDの時は、60秒くらいかかっていました。それが10秒になりました。
現在はSSDの記憶容量は1テラになっています。
そんなことより、復元はできるようになったか?です
こちらも、早い!iPhone6Sの記憶容量45ギガを復元するまでの時間が10分足らず。
自分のiPhone7の80ギガを復元するまでの時間は20分弱になりました。
でもiPhone6sは楽天モバイルのプロファイルがインストールできない!
しかし、初期化して新しいiPhoneとして設定してみて楽天モバイルのプロファイルをインストールしたらインストールできます。
妻としては、どうしてもそれが許せないようです。
UQモバイル時代と同じデータを持ち歩きたい。ホーム画面も同じにしたい。
諦められないそうです。
多額の工賃からデータとパソコンは復帰したものの途方に暮れると同時に、怒りがこみ上げてきて、衝突もたびたびしていました。
子供たちの成長記録はバックアップから探せばよい。(ただし膨大なデータ270Gもある。)
くそ忙しいのに、時間を割けない。
過去は過去。今からの子供たちの様子を写真もあったほうが良いけれど、見守ることのほうが優先では?
そんなのは、当たり前。それよりも楽天モバイルになぜ誘った?
こんな感じの衝突。α世界線とβ世界線の行き来です。
パソコンの修理中インターネットを見ていると、マイネオのコミュニティーに私が現在経験している症状の書き込みがあるのを発見しました。
その内容をまとめると、楽天モバイルMNP前にバックアップしたデータに何らかのプロファイル関係のエラーが出ていた。
itunesからバックアップから復元したデータは、UQモバイルのプロファイルを表面上は消えていて楽天モバイルのプロファイルをインストールできる状態なのに、何らかの異常が出ていてプロファイルのインストールができない状態だった。
そして、iPhone6Sへ楽天モバイルのプロファイルをインストール・・・エラーが出てできませんでした。
そして、まだやってない復元方法がある。
それはicloudからの復元です。
結論・・・icloudから復元したら楽天モバイルのプロファイル入りました!
手順
1・itunesからプロファイルが入らないバックアップデータを復元しました。
2・妻のiPhone6Sのicloud容量を増やします。
無料で使える5Gから毎月定額で50Gまで使えるプランにしました。
3・icloudにバックアップをとりました。
4・iPhone6Sを初期化しました。
5・icloudから復元しました
6・楽天モバイルのプロファイルをインストールできました!
この中の手順で戸惑うのは2・のicloudの容量を増やす~5・のicloudからの復元でしょうか?
妻のiPhoneはこのようにプロファイルがインストールできたんです。
同じ症状で困っている人に伝われば嬉しいです。
icloudの50Gの月額使用料金は130円でした。(2019/6/15日現在)